【Minecraft(マイクラ)カップ2022】全国大会!今年はチーム戦!!各教室で希望者がチームを組んで作品を作り始めました!
今年もロボテックでは参加者を募って希望者のみチャレンジしているMinecraftカップ全国大会2022。概要を確認して各教室で制作をスタートしています!
今年もロボテックでは参加者を募って希望者のみチャレンジしているMinecraftカップ全国大会2022。概要を確認して各教室で制作をスタートしています!
スプリンギンで『シューティングゲーム』のカスタムバージョンを作ってみました。今回は雑魚キャラとボスキャラが登場します!
本日のカリキュラムはモーターを2つ使った作るクレーンゲームです。2つのモーターをどのようにプログラムするのかを学んでいきます。
本日のカリキュラムはモーターを2つ使った作るクレーンゲームです。2つのモーターをどのようにプログラムするのかを学んでいきます。
本日のカリキュラムは【ロボットアーム】です。物をつかむことが出来るアームを作って、お菓子をゲットしました!アームの開いたり閉じたりする時間の設定や、ループ、モーションセンサーを使ったプログラムを組み立てました。
サッカーロボットと作りました。モーターを2つ取り付けることで、前後だけではなく左右にも動かすことが出来ます。モーターを2つ動かすためのプログラムも学びました。
サッカーロボットと作りました。モーターを2つ取り付けることで、前後だけではなく左右にも動かすことが出来ます。モーターを2つ動かすためのプログラムも学びました。
これからの季節に多いゲリラ豪雨。水食被害を抑えるために、川の水位を制御する水門を作って、プログラミングしてみました。
最近暑くなっているので熱中症にならないよう水分補給も大切にね!
クランク機構をつかったロボットで【スパイラルグラフ】を描いてみました。プログラムも変化させて、どんな模様を描くことが出来たでしょうか?