栃木市レッスン風景【サルの綱渡り】手の動きで上手に綱を渡ってみよう!ウォームギアってどんなギア?
お猿のロボットと作りました。腕が前後に回転する不思議な動きは【クランク機構】を使った組み立てとなっています。
お猿のロボットと作りました。腕が前後に回転する不思議な動きは【クランク機構】を使った組み立てとなっています。
ラジコンカーの続き、今回はScratchで作ったプログラムを、さらに『Joy To Key』というアプリを使ってコントローラーで操作にチャレンジしました!
Minecraft(マイクラ)の世界で巨大迷路を作ってみました!座標を理解しながらコードビルダーで壁を作っていきました。
今日のカリキュラムはLEGO wedo2.0で作る『部品回収ロボット』です。見本のプログラムをまねして作ったら、じっくりプログラムについて学び、さらにその先は自分たちで考え修正して課題にチャレンジしました!
Scratch link(スクラッチリンク)を起動して、wedo2.0のロボットをスクラッチのプログラミングで動かしていきます!
スプリンギンで『迷路ゲーム』を作りましたが、今回は『敵キャラ』を登場させてみました!敵にぶつかったらゲームオーバーとなる少し難しいゲーム作りにチャレンジ!
去年に引き続きお声をかけて頂き、学童保育「だいちのめぐみひみつきち」にて夏休みイベントを開催させて頂きました。
前回の授業で作ったクレーンゲームの続きのカリキュラム。今回はチルトセンサーを使ってコントローラーを作ってもらいました。
宇都宮市南学習センターにて2日間にわたり、夏休みイベントを開催してまいりました!みんなで楽しく自動ドアをつくりました!
新規開校した館林ベース。開校して1か月が経ちました。どんな授業をおこなったのか、一部をご紹介します。