レッスン風景【機関車】リアルな動きをプログラムで再現してみよう!
ただ動かすのではなく、実際【機関車】がどんな動きをするかを考えて、プログラムで再現してみました。
ただ動かすのではなく、実際【機関車】がどんな動きをするかを考えて、プログラムで再現してみました。
LEGO Educationシリーズの、WEDO2.0を使った授業を行いました。 本日のカリキュラムは【コマ/コマスターター】です。 コマは昔から楽しまれている、物体を回転させて遊ぶおもちゃです。 コマがどのようにして回転し、なぜ止まるのか…
LEGO Educationシリーズの、WEDO2.0を使った授業を行いました。 本日のカリキュラムは【オフロードカー】です。 オフロードカーってご存知ですか? オフロードカーの最大の特徴は『四輪駆動であること』だそうです。 では『四輪駆動…
地球の中心はどうなっているの?地震はどうやって起こるの??
今回のカリキュラムでは、モーションセンサーが『黒色を認識する』というもう一つの特徴を使ったロボットを作っていきます。
スプ○トゥーン風の陣取りゲームを作って遊ぼう!
【クランク機構】をつかったロボット作りを行いました!
ゴミもしっかり分別を行いリサイクルすれば【資源】となります。
wedo2.0では3つのセンサーがあります。その1つ【チルトセンサー】を使ったカリキュラムです。