レッスン風景【スパイラルグラフ】クランク機構を使ったロボットで不思議な線を描いてみよう!

今回のロボットも【クランク機構】を用いています。お猿のロボットより動きが分かりやすいかもしれませんね!色々な色のペンで楽しい線を描いてみましょう!

レッスン風景【レースカー】速く走る車を作って、ギアの組み合わせを学ぼう!

せっかく車を作るなら、早い方がいいですよね!今回のカリキュラムはレースカー。タイヤの大きさやギアを工夫して、より早い車を作っていきましょう!

レッスン風景【自動ドア】ベベルギアとダブルベベルギアの役割は?モーションセンサーで自動化しよう!

身近にある【自動ドア】の仕組みや特性をイメージしながら、自分なりのこだわりの自動ドアと、さらにはその周りの空間演出まで作り上げてくれました!

お家でできるプログラミング【Scratch(スクラッチ)】をダウンロードして、チュートリアルを参考に始めてみよう!!

延長した夏休みをどう過ごしますか??ロボテックでも教材として取り入れているプログラミングソフト【Scratch】でお家でプログラミングを楽しんでみませんか?

レッスン風景【黒ひげ危機一髪!】昔懐かしのあのゲームをLEGOで作ってみよう!

黒ひげ危機一髪ゲームをLEGO_wedo2.0で作りました!
単純で面白いゲームですが、ロボットプログラミング教室らしく、モーションセンサーを使ってプログラムで動かしていきましょう!