レッスン風景【トントン相撲】倒れにくい力士を作ろう!重心の位置がポイント!
トントン相撲(紙相撲)をご存知ですか?今回はLEGOで倒れにくい力士を作って勝負!自動でトントンするロボットも作っていきます。
トントン相撲(紙相撲)をご存知ですか?今回はLEGOで倒れにくい力士を作って勝負!自動でトントンするロボットも作っていきます。
またまた『おりこうな犬』のレッスン!音センサーを使って音声で指示を出します。また、メッセージブロックを使ってマルチタスクに挑戦しました!!
5/1についに宇都宮【ゆいの杜ベース】が開校しました!前日の引渡式から当日の授業の様子を少しだけご紹介します。
天秤を使って【力の釣り合い】を学んでいこう!チルトセンサーで傾きを検知!
プログラムブロックの名前・役割を覚えよう!
水色の『プーリー』はよく使いますが、普段タイヤのホイールとして使うことの多い白色の『プーリー』を使って動きを作っていきます。
様々な役割のあるパーツ(部品)。
代表的なパーツの名前を覚えよう!
『モーションセンサー』の役割、『チルトセンサー』の役割を知って、水門を操作しよう。
『ベベルギア』と『ダブルベベルギア』の役割、『ギア』と『ギアラック』の役割とそれぞれの名前を覚えよう!
犬ロボットに掛け声で指示を出します!音センサーをつかってプログラムを組んでみましょう!