ロボテック講師陣で、決算報告会と親睦会を兼ねたバーベキューを行いました!
ロボテック全教室の講師陣が集まってバーベキューを行いました!お天気は曇り空でしたが暑くもなく寒くもなくとっても過ごしやすく楽しむことが出来ました♪
ロボテック全教室の講師陣が集まってバーベキューを行いました!お天気は曇り空でしたが暑くもなく寒くもなくとっても過ごしやすく楽しむことが出来ました♪
ここ最近で恐竜を作る機会が多かったので、それぞれの作品をご紹介します!作って満足せずにプログラミングしてどう動くのか、興味をもって取り組んでくれました!
只今進行中のMinecraftカップ全国大会2022の作品作り。チームによって進み方は様々ですが、皆楽しんで取り組んでくれています!
宇都宮ベースに無線式ゲームパッドが複数届きました。
こんな楽しいアイテムを使わず教室の隅にしまっておく訳にはいきません。
今日は本来1セット1個のWedoモーターを贅沢に2個使いしてリモコンカーを作っちゃいましょう。
チルトセンサーを使ったコントローラーをつくり、キー操作スタートブロックを使用して複数のプログラムを同時に動かします。
スプリンギンを利用してゲームクリエイターになりきり迷路ゲーム作りに挑戦しました!今回は2回目の授業でゲームが完成しました!
お猿のロボットと作りました。腕が前後に回転する不思議な動きは【クランク機構】を使った組み立てとなっています。
ラジコンカーの続き、今回はScratchで作ったプログラムを、さらに『Joy To Key』というアプリを使ってコントローラーで操作にチャレンジしました!
Minecraft(マイクラ)の世界で巨大迷路を作ってみました!座標を理解しながらコードビルダーで壁を作っていきました。
今日のカリキュラムはLEGO wedo2.0で作る『部品回収ロボット』です。見本のプログラムをまねして作ったら、じっくりプログラムについて学び、さらにその先は自分たちで考え修正して課題にチャレンジしました!