WeDoのモーションセンサーについて Part2
モーションセンサーの使い方の紹介第2弾です。
今回は物体の距離ではなく色に関してです。
モーションセンサーの使い方の紹介第2弾です。
今回は物体の距離ではなく色に関してです。
先日行われたアフレルスプリングカップの講習会にEV3を携えて講師チームで行ってきました。使いこなせるようになったらもっと面白いことがたくさんできそうです!
今回は4月に開校した栃木市ベースにて開催いたしました。宇都宮ベース、壬生ベース、栃木市ベースのお友だちが今日までの成果を発表してくれました!課題は「お家で役に立つロボット」です。発表に向けた今日までのみんなの頑張りをお伝えします。
第2回 ロボテック発表会に向けて Part2
ロボットを完成させるにあたり子供たちの様々な苦労が・・・
ゲームパットを使って車を動かしてみました。ゲームパッドとScratchとWeDoの組み合わせです。カリキュラムに組み込みたいと考えています。
当時は晴天に恵まれ、大変多くのお友だちにロボット作りを体験いただきました。みんなで同じ課題にチャレンジしました。できあがったロボットは・・・・カエルかな?