レッスン風景【マイロを2台つなげる】科学調査機マイロで共同作業
レッスン風景【マイロを2台つなげる】科学調査機マイロで共同作業
レッスン風景【マイロを2台つなげる】科学調査機マイロで共同作業
レッスン風景【キュベット】幼稚園生からできるプログラミングの基礎
レッスン風景【おりこうな犬】音センサー/モーションセンサー
お知らせ【栃木ケーブルテレビ/う・ら・ら】放送日のご案内*3/9本日より
レッスン風景【猿の綱渡り】リンク機構を取り入れる
レッスン風景【頑丈な構造ー地震に強い建物を作ろう!ー】
レッスン風景【月面基地】部品を集めるロボットを作ろう!
先日行われたアフレルスプリングカップの講習会にEV3を携えて講師チームで行ってきました。使いこなせるようになったらもっと面白いことがたくさんできそうです!
子どものコミュニケーション力アップには、親の影響力は大きいです。健全な親子関係からコミュニーケーションスキルは育まれます。子どもが学校や、会社等のコミュニティで苦しい思いをしなくてすむように子どもへの接し方を見直してみましょう。
こんにちは!ママライターのゆかりんです。7/2(水)は、ちょうど一年のど真ん中の日「ハーフタイムデー」だそうです。今年は、年号も「平成」から「令和」に変わり、特別な1年ですよね。いよいよ今年も折り返しましたね、年の始めに立てた目標はすっかり忘れてしまったので(笑)ここでまた、やり残したことは無いかゆっくり考えてみようと思います。