第1回ROBOTEC CUP(ロボテックカップ)2019 レポート!
7月21日ロボテック宇都宮ベースにて第1回ROBOTEC CUP(ロボテックカップ)2019 「ロボットレスリング」が開催されました。教育版 レゴ® マインドストーム® EV3で個性あふれるロボットをこの日のために準備してきました。小学2年生から中学3年生のエンジニアによる白熱の戦いが繰り広げられました!
7月21日ロボテック宇都宮ベースにて第1回ROBOTEC CUP(ロボテックカップ)2019 「ロボットレスリング」が開催されました。教育版 レゴ® マインドストーム® EV3で個性あふれるロボットをこの日のために準備してきました。小学2年生から中学3年生のエンジニアによる白熱の戦いが繰り広げられました!
WRO Robot Olympiad 2019の,WeDO Challenge 関東大会が、9/8日にパシフィコ横浜で開催されることが発表されました。
栃木市校ではこれまで土曜日のみの授業でしたが、本日から平日の授業が始まりました。
平日、第一回目の授業内容は
マイロを2台同時に動かして植物を運搬します。HOMEから出発して端にある木の横に花を植えに行きます。
普段は教室で授業をしていますが出張の無料体験教室を開催することになりました。
是非お越しください。
ロボテックはファミリー向け、子供向けイベント等にて子ども向けプログラミング体験の出張講座を行います!
2019年4月栃木市ベースが開校します! ただいま栃木市ベースでは春期生を受付中です! まずは無料体験してみてください。 日 時:2019年3月 2日(土)3日(日)9日(土)10日(日)16日(土)17日(日)23日(土)24日(…
新年あけましておめでとうございます。 本年もロボテックを何卒よろしくお願い申し上げます。 新しい習い事としてプログラミングが気になっている保護者のみなさま、ただいま無料体験教室を受け付けております。 お子さんが興味を持つのか、…
自由研究のテーマは・・ 「どうして自動ドアは自動で開くの?自動ドアの仕組みを研究してみよう!」 いつも何気なく通っている自動ドア。とーたか博士と一緒にその仕組みを見てみよう! みんなでわいわいやる実験は楽しいよ! 日 時:7月…
パソコンを使ってドローンの動きをプログラミングして、実際に飛ばしてみませんか?ドローン、パソコンなど必要機材はこちらでご準備しております。手ぶらでお気軽におこしください! ぜひ親子で参加してください! 日 時:7月28日(土)各回 約30分…