レッスン風景【ヘリコプター】災害救助に役立つ乗り物は?

LEGO Educationシリーズの、WEDO2.0を使った授業をご紹介します。

今日のカリキュラムは【ヘリコプター】です。

災害救助に関しての授業です。

山での災害時、現場に駆けつけるのに一番早い乗り物について考えてみました。

 

ヘリコプターを作る

LEGOを使ってヘリコプターを作ろう!

完成!

今回のヘリコプターは組み立ての工程が多かったのですが、上手に作ることが出来ました!

プロペラが回り、チルトセンサーで傾きを感知することが出来ます。

 

機能を確認しよう!

カリキュラムを元に、ヘリコプターの機能を確認してみましょう。

 

ヘリコプターでいちばん大事な部分はプロペラの部分、『メインローター』です。

お尻のところには『テールローター』。

それらを動かすのが『モーター』です。

 

今回は組み立て時間が長かったため、プログラムまで行けませんでした。

しかし、作ったヘリコプターの機能を学ぶことが出来ました。

ヘリコプターは男の子に大人気のカリキュラムです。

チルトセンサー(傾きセンサー)をつけたことで、プロペラが回るだけではなく持ち上げて『前後左右』に傾けることでプロペラを止めたり、回したり、音を鳴らしたり、いろいろなプログラムを組むことが出来ます。

 

 

*********************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくりの無料体験を行っております。

授業で実際に使用しているレゴ®WeDo2.0を使ってロボットを組み立て、動かしてみるところまでを体験いただけます。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

 

 

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!