栃木市レッスン風景Minecraft【自動ドア】レッドストーン回路を使った自動ドアを作ってみよう!

本日のカリキュラムは、Minecraft。
レッドストーン回路を使って【自動ドア】を作っていきます。
Minecraftのカリキュラムは、コードビルダーを使ってプログラムを学ぶことが多いですが、ゲームと共通でマイクラの世界でいろいろなものを作るためには、マイクラの世界のアイテムを使いこなすことがとっても重要なことです。

普段ゲームでマイクラに触れている生徒は仕組みをわかっている子が多いのですが、色々なものに活用できるレッドストーン回路の基本を、このカリキュラムでは学んでいきましょう。

必要なアイテムを準備しよう

アイテムを探して~

カリキュラムの通りにアイテムを設置すると自動ドアが完成しますが、まずは必要なアイテムを準備します。

アイテムに詳しい生徒は、キーボードの【E】を押すことでアイテムが選択できるタブが開いて自分でアイテムを集めますが、アイテムが上手に探せない生徒には、同じワールドで講師が準備したアイテムを、『ホイールクイック』することで、入手することが出来るんです!!

ワールドにおいてあるアイテムにカーソルを合わせたら…
マウスのホイールをクリックすると・・・!?

)ホイールクイックとは?

マウスの真ん中にあるホイールは、通常くりくりとまわして使用しますが、マイクラ内ではクリックするとカーソルで選択したアイテムを入手することが出来ます。
便利ですよね!
※設定によります。

設計図を見て組み立てよう!

アイテムがそろったら設計図の通りに置くだけです。

①レッドストーンを置くための穴を掘る
②レッドストーンたいまつを置き、上にブロックとレッドストーンを置く
③粘着ピストンを設置する(向きに気を付ける)
④地面に感圧板を設置する
⑤扉部分のブロックをつけて完成!

以前のブログでご紹介した通り、カリキュラムに沿って【自動ドア】を作っていきます。

上手に出来たかな??

「出来た!!」
と元気よく報告をしてくれたので、チェックします。

扉が開きません!何が原因??

試しにドアの前に立ってみると・・・?
ドアが開きません・・・。

何が原因か、もう一度設計図を確認してみます。

どうやら、鉄ブロックが余計に埋まっていたのが原因だったみたいです。
原因は何か、自分で観察して、探ってみて、気付き、修正することが出来ました!

レッドストーン回路とは??

レッドストーン回路とは、マインクラフト内に機械的な要素を組み入れ、さまざまな操作を自動化したり、遠隔から操作したりすることが出来るようにする仕組みです。

身近なものに例えると、【電気が着く仕組み】と同じですね。
上の図で言うと・・・

レバー⇒電気のスイッチ
レッドストーン⇒電線
レッドストーンランプ⇒電球

といった感じでしょうか。

ただし、マイクラの世界では電気が届く距離に条件があります。
15ブロックまで離れたランプは点灯しますが、16ブロック以上離れているとランプは点灯しません。

それでは、大きな建物や仕組みを作りたいときはどうしたらよいのでしょうか?
例えば『レッドストーン反復装置』を使用すると解決できます。

ブースターのような役割を担ってくれるようですね。

他にも、マイクラの世界では様々なアイテムがあり、色々活用することで壮大な建物や装置を作ることが出来ます。
ワクワクしますね!!

沢山の知識を身につけて、自分なりの素敵なワールドを作っていけるといいですね♪

*************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら
robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!