【ロボテック発表会】Scratchで発表ーそれぞれのテーマを決めるー

ロボテック発表会に向けての授業が、各教室で続々スタートしています。

発表会のテーマは【持続可能な世界をみんなで作ろう!】ですが、その元となるSDGsの中から、生徒それぞれが自分の興味を持った目標をピックアップし、達成するためにはどうしたらいいのか、考えていきます。

SDGsについて考える

SDGsの説明を聞いて、積極的に疑問点を質問してくれました!

その中で、今回の発表会では小学3年生以上の生徒には『Scratch』か『Minecraft』のどちらかを選択してもらい、作品を作ってもらいます。

今日の生徒たちは『Scratch』で発表することにしました。

テーマを決める

それぞれがSDGsの中から気になるテーマを選びました。

そして、どのような形で表現するかを考え、形にしていきます。

あっという間にストーリーを考えて、Scratchでイラストを描いていきます。

Scratchでの表現方法として先生たちから提案したのは、

①アニメーションで表現する

②ゲームで表現する

の2つです。

いずれを選んでもまず、スプライトを描いていきます。

プログラムを組み立てる

Scratchでは文字でのビジュアル言語を使い、プログラムを組み立てます。

ストーリーが壮大になればなるほど、プログラムのも壮大になっていきます。

アニメーションで表現する生徒は、いろいろなスプライトが登場し、それぞれの動きをプログラムするのがとても大変です。

積極的に自分の考えを出してくれて嬉しく思います。

限られた時間の中で作品を作り、発表会に向けて発表する内容もまとめていかなければなりません。

ステージ上で自信を持って発表できるように、講師陣も一生懸命サポートしていこうと思います!

 

*********************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくりの無料体験を行っております。

授業で実際に使用しているレゴ®WeDo2.0を使ってロボットを組み立て、動かしてみるところまでを体験いただけます。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

 

 

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!