レッスン風景【ごみの分別】リサイクルとは?
明けましておめでとうございます!
2021年もよろしくお願いいたします。
まだまだコロナの心配が拭えませんが、教室では出来る限り蜜を避けられるような配置で、また、換気の徹底を行い、安心して授業に取り組んでもらえるようにしてまいります。
生徒の皆様にも、消毒やマスクの徹底のご協力を引き続きお願いいたします。
今回はLEGO Educationシリーズの、WEDO2.0を使った授業をご紹介します。
今日のカリキュラムは【リサイクルーごみの分別ー】です。
ゴミ収集車を組み立てる
トラックに荷台を付けます。
ゴミはペットボトルと粗大ごみを作りました。
プログラム
モーターが荷台とつながっています。
車は自動で動かないので、荷台を動かすプログラムを組みました。
荷台が動く前に、音を鳴らすプログラムも入れ込みました。
街を作る
さぁ、次は実際にゴミを回収する街を作っていきます。
テーブル(ホワイトボード)に街を描いてもらいました!
町の名前は【しゅうしゅう町】!
ゴミの一つはペットボトルです。
ペットボトルはセブンイレブン(コンビニ)で回収します!
セブンイレブンをこだわって描いてくれました!上手!!
もう一つのゴミは粗大ごみです。
お家から出た粗大ごみを想定しました。
動かしてみる
ゴミをリサイクルするには、最初にしっかりと分別することが大事だね!と学びました。
回収したゴミを、それぞれのゴミ収集所へ運びます。
荷台を動かして、ゴミを捨てました。
荷台の上でゴミを分別する
次の課題として、荷台の上を改造して2種類のゴミを分別してみました。
どのような仕組みにしたら大きさの違うゴミを分別できるか・・・。
一生懸命に考えた結果、素晴らしい作品が出来上がりました!!
荷台の上にストッパーを作り、ペットボトル収集所では粗大ごみが落ちないようにしました。
このストッパーの長さもこだわりだそうです。
モーションセンサーでゴミを発見
最後に、モーションセンサーを取り付けて、ゴミを発見したらブザーで知らせるようにしました。
時間の許す限り、改造を繰り返し、たくさんゴミを回収できるように工夫をしていました!
今回の授業はここまでです。
一つひとつの課題に、真剣に取り組んでくれていましたよ!
**************************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくりの無料体験を行っております。
授業で実際に使用しているレゴ®WeDo2.0を使ってロボットを組み立て、動かしてみるところまでを体験いただけます。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら