レッスン風景【ヘリコプター】チルトセンサーを使おう!

2020年、今年最後のブログとなります。

今回はLEGO Educationシリーズの、WEDO2.0を使った授業をご紹介します。

今日のカリキュラムは【ヘリコプター】です。

組み立て

久しぶりのカリキュラムの授業です。

発表会では自分で考えて作品を作りましたが、久しぶりに設計図通りに組み立てを行いました。

おうちでもLEGOを楽しんでいる生徒さんなので、組み立ての速さには自信ありの様子!

設計図を正確に読み取るのもとても大変ですが、空間認識能力の高い人はすんなり理解することが出来ます。

子供にとっては慣れもあると思います。

今回作ったヘリコプターは行程が多いので組み立てだけで時間がかかるのですが、さすがです!

サクサクと完成させてくれました!

プログラム

まずは基本のプログラム。

メインローターを回転させるために、つなげたモーターを動かします。

次に少しずつモーターの回転速度を早くしていくプログラム。

徐々に速度を上げていきます。

チルトセンサー

さて、今回新しく学ぶのは【チルトセンサー】です。

wedo2.0には、センサーが三種類あります。

①モーションセンサー・・・距離を検知。

②チルトセンサー・・・傾きを検知。

③音センサー・・・音を検知。

今回はチルトセンサーを取り付けています。

このセンサーを活用して、ヘリの傾きによってプロペラの速度を変えていきます。

チルトセンサーの傾きを数値化

試しに、iPadに下記のようなプログラム組んでみます。

そして、実際に傾いた向きでどのような数値が表示されるか確認しました。

前・・・9

後ろ・・・3

右・・・5

左・・・7

それぞれ、傾いた方向によって数字が表示されました。

傾きによって速度を変える

それをふまえて、傾きによって速度が変わる様にプログラムを組んでいきます。

チルトセンサーは傾きを検知して、それをトリガーにいろいろなプログラムを組み立てることが出来ます。

モーションセンサーや音センサーとともに、今後のカリキュラムに活かしていきたいですね!

メリークリスマス!

クリスマス前の授業だったため、生徒のT君が、素敵なプレゼントをくれました!

サンタクロースのイラストです!カワイイ!

本人が、学校の図工の授業で初めて描いた、と嬉しそうに話してくれたので、先生から描いて~と、リクエストしてしまいましたw

完成したイラストをプレゼントしてくれたので、記念にこちらにアップします!

T君、ありがとう!

来年も宜しくお願い致します。

2020年も間もなく終わりとなります。

今年はコロナに振り回された一年でした・・・。

教室でも少人数での対応や、日々の教室の換気。

生徒たちにも手消毒の徹底やマスクのご協力を頂きました。

春に行ったロボテックカップはwebでの開催になったり、先日行った年末のロボテックカップは大きな会場で、グループごとの入れ替え制で行ったり・・・。

いずれにしても、皆様のご協力とご理解があって、今年一年を無事に乗り切ることができたと思います。

改めて御礼申し上げます。

今後とも、子供たちが楽しく学べるように精一杯サポートしてまいりますので、宜しくお願い致します。

皆様、体調にはくれぐれもお気をつけてくださいませ。

素敵な年末年始をお過ごしください。

来年もよろしくお願い致します!

**************************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくりの無料体験を行っております。

授業で実際に使用しているレゴ®WeDo2.0を使ってロボットを組み立て、動かしてみるところまでを体験いただけます。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

 

 

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!