レッスン風景【ドローン】プログラムで動かそう!

今日のカリキュラムは子供たちの大好きな【ドローン】です!

今回使用するドローンは完成されたものを使用します。

授業では【Tynker(シンカー)】というアプリを使ってプログラムを作成していきます。

プログラムを考える

まず最初に、紙にどのような動作が必要か、書き出してみます。

スタートはテーブルの上。ゴールはL(エル)字に曲がった先にあるテーブルの上。

上下の動き、回転する向きなどを考えていきます。

 

プログラムを入力

 

Tynkerというアプリを使います。

WEDOではiPadを使ったビジュアル言語を使ってのプログラム作成ですが、こちらは同じビジュアル言語でも、『文字で明記』されているプログラムブロックになります。

 

今回の授業は1年生でしたので、ひらがなを一生懸命読んで、意味を理解しながら組み立てて行きました。

 

試運転

まず、自分が考えた組み合わせでドローンを動かしてみました。

すると・・・

 

 

壁へ激突!!

進む向きなどを考えて入力しましたが、『何秒進むか』というところを考えていませんでした。

そこで、何度も試運転しながら、秒数を微調整していきます。

再チャレンジ

 

たくさん回転させました・・・。

小学校1年生では小数点を習っていないので、整数のみの入力のため秒数で微調整が出来ませんでした。

そこで本人が考えたのが、ゴール近くになったら何度も向きを変える方法です。

少しずつゴールに近くなっていきましたが、目標のゴール(テーブルの上)までは授業時間内にたどり着くことは出来ませんでした。

しかし、何度も何度もチャレンジして根気強く考えてくれていましたよ。

正しい答えを出すことも大切ですが、ゴールに辿り着くまでに【自分なりに考えて行動する】ことがとても重要ですね!

 

*********************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくりの無料体験を行っております。

授業で実際に使用しているレゴ®WeDo2.0を使ってロボットを組み立て、動かしてみるところまでを体験いただけます。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

 

 

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!