栃木市レッスン風景【トントン相撲】レゴでお相撲さんを作ってみんなで勝負!自動でトントンするロボットで動かしてみよう!
本日のクラスは2023年最後の授業となります。
みんなで楽しめるカリキュラムがいいかな~?と思い、『トントン相撲』をやることにしました!
紙で作った『トントン相撲』はやったことがあっても、LEGOでやったことある~?ないでしょ~?!
・・・ということで、倒れにくいお相撲さんをLEGOで作って、さらに自動でトントンするロボットも作っていきます。
自動でトントンするロボットを作ろう
LEGOでトントン相撲ってどうやるの??と子供たちの疑問です。
それではまず、土俵となる台を叩くロボットを作っていきましょう!
両腕を大きく回し、自動で何度もたたいてくれるロボットを作ります。
腕を回転させるのに、【ベベルギア】と【ダブルベベルギア】が使用されています。2つのギアは歯車がかみ合わないとモーターの動きが腕まで伝わりません!
ですので、歯車のかみ合わせをしっかりと確認してもらいました。
微調整が必要です。なかなか難しい組み立てですが、お友達同士で協力して完成させてくれました。
レゴブロックで強いお相撲さんを作ろう!
続いては各々お相撲さんを作っていきます。
以前、【地震】のカリキュラムで、倒れにくい建物について学びました。
しかし、今回は土俵の上に登ってもらうので、いくつかの条件を付けて作ってもらいました。
【条件1】
・足の大きさを縦横5cmに収まるサイズとする
【条件2】
・身長8cm以上にする
この条件に当てはまるように作ることで、良い勝負の試合が出来るはずです!!
勝負だけど皆で仲良く相談しながら作ってくれました。
個性豊かなお相撲さんが完成しましたよ~
記念に土俵にならんでパシャリ!
プログラムを作ってトントンするロボットを動かしてみよう!
さあ!完成したら次はプログラムですよ~。
今回は簡単に、モーターを動かすだけのプログラムにしました。
パワーはご自由にどうぞ!試しに土俵に乗せて動かしてみます。
練習は出来たかな?いよいよ本番の勝負ですよ!
本日は生徒が3名だったので、リーグ戦の総当たりにしました。
勝ちが一番多かった人の勝利!!ということで、いよいよ決戦です!!
いざっ!勝負!!
プログラムのスタートボタンを押して、「はっけよ~い!のこった!!のこった!!」
の掛け声で台を叩き始めました!
すると・・・?Sちゃんのロボットが動き出す前に、Mくんのお相撲さんが倒れてしまいました・・・。
Mくんのお相撲さんの近くで激しい揺れを感じたのか、すぐに倒れてしまった様子!
ありゃりゃ!しかし、勝負は勝負です!!
この勝負、Sちゃんの勝ち~。Mくんは残念だったけど、大丈夫!次もあるから!気持ちを切り替えていこう!!
次の勝負は??
続いての勝負に移ります。
皆真剣です
講師の合図にもしっかりタイミングを合わせてスタートしてくれました。
叩く場所も重要だし、叩く強さもポイントかもよ??
いい感じ良い感じ!!
がっぷり組み合って、スゴイ!お相撲らしい試合展開に!!
なかなか勝負がつきません!2人とも根気よく勝負を続けてくれました。
土俵際の対決です!接戦ですが、このまま押し出しになるか?どうか??
ドキドキの展開を皆で楽しく見守りました!
音センサーを使ったプログラム
今回は、年末最後の授業という事で楽しいカリキュラムがいいな♪と思いこのカリキュラムにしました。
勝てば素直に喜び、真剣勝負なので負けたら悔しがります!
悔しいという事はそれだけ真剣に取り組んでくれた証拠だと思っています!
負けても相手をけなすことなく、引き際が見事でした。素晴らしい!
今回のプログラムはシンプルにモーターを回転させるだけの動きに留めてしまいましたが、実は【音センサー】を使ったプログラムを作ると大変盛り上がります!
wedo2.0は【音センサー】という機能があり、これを使用するとモーターのパワーを音の大きさで決めることが出来ます。
ですので例えば、元からモーターのパワーをMax10で数値で設定するのではなく、声の大きさ(歓声の大きさ)で叩く強さが変わると面白いですよね。
そんなアレンジも出来ますが、今回はあまり大きな声を出さないように配慮し、このプログラムは使用しませんでした。
車を作った時など、このプログラムを活用してみるとまた面白いかもしれませんね!!
今回の勝負、勝ち負けはつきましたが、みんな個性的なお相撲さんを作ってくれたのと、しっかりルールを守って試合に臨んでくれたのでその点ではみんな100点!!素晴らしかったよ!
本日も楽しみながら、よく頑張ってくれました!
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら