栃木市レッスン風景【引っ張る力】重たい荷物を運ぶには?引っ張る側の工夫と引かれる側の工夫を考えてみよう!

本日はLEGO wedo2.0を使ったカリキュラム【引っ張る力】です。
入会まもない生徒さんが、wedo2.0の基本的な知識を学ぶためのカリキュラムでもあります。

重たいものを運ぶには、どんな道具が必要で、引っ張る側にはどんな工夫が必要か、引っ張られる側にはどんな工夫が必要かを合わせて考えてもらいました。

綱引きで強いのはどっち?

綱引きって運動会でやったことあるかな?
写真を見て、チームAとチームBではどちらが引く力が強いと思いますか?みんなで話し合ってもらいました。
ある生徒は、実際に体を動かして考えてくれました。

「両手で、こーやって、こーやって、こう!!」
ぐい~ん!!!と引っ張るしぐさを全身で表現してくれました!

また、ある生徒は・・・
「イラストの顔が違う!!」とのこと。

・・・うん。やる気が違うかもしれないね!(笑)
いいところに気づいたけど、写真の方で違いはないかな??

「靴を履いているのと靴を履いていないのが違う!!」
お!いいね!
それでは、どっちの方が踏ん張れるかな?

「靴をはいているほうかなぁ・・・」
うんうん!とても良い気付きだね!それでは、それらをしっかり覚えておこうね!

・・・といった話し合いをした上で、組み立てに臨みました。

完成!プログラムを作ろう!

重たいものを引っ張るロボットと、重たいものを乗せるための荷台を作って完成です!
続いて、プログラムを作っていきます。

オリジナルで画面に絵を表示させたり、ハブの色を変えたりつけ足しましたが、パワーMAXの10のパワーで動かすプログラムを作りました。

課題1)電池10本を運んでみよう!

最初の課題は『電池10本を運んでみよう!』です。
試しに荷物を乗せずに動かしてみると、ちゃんと動いていたのに、荷物を乗せるとロボットの足が床の上をつるつる滑ってしまってどうやら前に進むことが出来ません。

そこで、最初にみんなで考えた『綱引き』のことを思い出してみましょう!
ポイントは足元です。
つるつると滑ってしまうロボットの足を、他のパーツに変えてみよう!何がいいかな?
素材が重要かもしれないね!・・・ということで、付け替えたパーツは、【ゴム製のタイヤ】です。

すると、とても力強く荷台を引っ張って動いてくれました!!よし!!

課題2)電池30本を運んでみよう!

さあ、どんどんいくよ!
次の課題は【電池30本】を運ぶです。

まずは、10本をクリアしたロボットの荷台に電池30本を乗せて動かしてみましたが、残念ながら動きませんでした。

次のポイントは【荷台】の方です。
荷台が床をズルズル引きずるので、ロボットがなかなか前に進みません。

そこで、荷台と床の接地面を少なくするようにタイヤやプーリーを取り付けてもらいました。
難しい言葉でいうと、【まさつを減らす】ことをしてみました。

さあ、結果は???

完璧!バッチリ運んでくれました!

課題3)記録に挑戦!

さあ!あとは記録に挑戦です!
電池50本を試してみたら、ロボットの調子(ブロックの接続部分や、チェーンの向き、位置など様々なところの調整)をみながら何度も繰り返しチャレンジ!
最終的になんと!【電池75本】(ピンクの容器の中に25本)運ぶことが出来ました!
何度も何度もくじけそうになっていましたが、時間内に結果を出すことが出来て達成感を味わっていましたよ♪

よく頑張りました!!

**************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!