栃木市レッスン風景【キャリアカー②】完成したキャリアカーを動かしてみよう!ギアの組み換えで動きを操作しよう!
本日のカリキュラムはLEGO wedo2.0を使用して作る【キャリアカー】の続きです。
完成したキャリアカーにプログラムを付けて動かしてみましょう!
運ぶ車は??
前回帰るときに、家にあるトミカを持ってくる!!
と言っていたH君。
宣言通り、お家から沢山のミニカーを持ってきてくれました。
トミカも持参してくれましたが、作ったキャリアカーの荷台には少し小さい様子。
もう一種類、大きめの車を持ってきてくれたのでそれを荷台に乗せて運ぶことにしました。
持ってきてくれ車の名前を聞きましたが、かおり先生、覚えられない!!(汗)
ランボルギーニや、WRXインプレッサ?というらしいです。
一緒にいた男子たちは皆知っている様子でした。さすが!!
プログラムを作ろう
荷台には『モーションセンサー』を取り付けていますので、【車が荷台に乗ったら自動的に止まる】といったプログラムにしました。
H君の持ってきてくれたミニカーが、荷台にシンデレラフィット!!
リアルなキャリアカーの完成です!
ギアを組み換えよう
さあ、車を荷台に乗せたらキャリアカーを発進させます。
このキャリアカーにはハブもモーターも一つしか使用していません。
ワイヤーを引っ張る動きをしていたモーターを、どのようにすると車を走らせるための動きに変えられるのか。
それは・・・?
手動でギアのかみ合わせを組み替えます。
キャリアカーを走らせてみよう
外したギアもなくさないように収納場所があるようです。
安全に車を発進させてみることが出来ました。
より安全に改造する
途中、荷台に上手く車が誘導できない様子を見て、荷台を改造してくれました。
また、車の下側の調整をしたかったようで・・・
「先生!ちょっと持ち上げて!!」
というのでキャリアカーを持ち上げてお手伝い。
すると、自ら仰向けになって、さながら車の整備士さんのように車体下の調整を行ってくれました!!
運転手も乗せて完璧な仕上がりに
各々こだわりのアレンジを加えてくれました!
苦労して組み立てた作品でしたので、今回のお片付けはちょっと名残惜しい様子でした・・・。
そうだよね・・・。
でも、次のお友達が気持ちよく使えるように、最後にはちゃんとバラシてお片付けしてくれましたよ!
お疲れさまでした☆彡
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら