レッスン風景【ミニ四駆】ー2ーコースを走らせてみよう!より速い車にするには??
本日のカリキュラムは【ミニ四駆】の続きとなります。
前回、組み立てが完成しました。
本日まずは作ったミニ四駆がコース上でどのように走るのか?速さを測って付属のモーターではどれくらいのスピードが出せるのか?検証するところからスタートです。
速度を測るアプリがあるので正確に測っていきましょう!
そして付属のノーマルのモーターがどんなものなのか?
どこにローラーを何個つけているのか、記録を行ってから、より早い記録が出せるように改造を行っていきます。
どんなふうにコースを走るかな?
試しに走らせてみましょう!
とっても早いですが、目で追えるスピードです。
アプリを使ってタイムを計測します。
徐々にスピードが落ちてきました。
電池の問題でしょうか?それとも衝撃が徐々に加わり、どこかに負荷がかかっているのでしょうか??
モーターを変えてみる
より速いスピードを出すために、モーターを変えてみます。
モーターは3つの中から選んでもらいました。
ここで選ぶポイントとなるのは、【回転数】と【トルク】です。
)回転数とは?
rpm・・・1分間の回転数/数字が大きいほど平らな道で速く走れる(ex.ハイパーダッシュモーター/17,200~21,200rpm)
)トルクとは?
数字が大きいほどコーナーや上り坂で力を発揮する
つまり、コースの形によってふさわしいモーターが違うということです。
直線のコースなら回転数が大きい方がいいですよね。
逆に、カーブや坂が多いコースならトルクが重要になってきます。
ですので、まずは教室にあるコースがどんな形をしているのか検証してからモーターを選びましょう!
・・・とはいえ、初めてのミニ四駆なので、試しにコレ!と思うものを選んで変えてもらいました。
モーターを変えたら・・・?
さあ!モーターを変えたらコースに戻って走らせてみます。すると・・・?
あわわわわ!!!
はやいはやい!!目で追えない!!
しかし、あっという間にコースアウト!!
逃げ出したミニ四駆を追いかけ、壁に衝突してバラバラになった車体をお直しお直し・・・。
フムフム!
これでは計測どころではありません!
どこでコースアウトしてしまうのか?よーく観察してみると・・・??
ジャンプした拍子に飛び出してしまう様子。
ブレーキを付けてみよう!
また改造です。
今度はおしりにブレーキを付けてみることにしました!
改造しては試運転⇒また改造して試運転・・・。
ミニ四駆はこの繰り返しです。
しかし、大切なのは都度、原因を発見すること。
『なぜ』飛び出してしまうのか?
『どうしたら』飛び出さなくなるのか??
あーしたらどうかな?こうしたらどうかな??
自分なりに考えてみる過程が大切ですね!
記録を付ける
何度も改造&検証走行を繰り返すので、記録が大切です。
どんなパーツを(素材・形)どこに、どれだけつけたのか?
それによってどんな結果が得られたか・・・。
ただ何となく雰囲気で変えてみよう!というのではなかなか思うような結果が得られないかもしれませんよ。
今回の授業ではここまで!
モーターを変えてから、コースアウトしまくりだったので計測までたどり着けませんでした。
他にもローラーを追加してみたり、素材を変えてみたり。【遠心力】でカーブからコースアウトしてしまうのでどうしたらよいのか?重さは?車体の幅は??
検証ポイントはたくさんあります!
それはまた次の機会に・・・。
今回の授業は、とにかく走らせるのを楽しんでくれた様子でした!
何度もコースアウトするたびにミニ四駆のどこかしらが壊れてしまいました。
しかし、めげることなく、一から作った自分のミニ四駆を一生懸命直して、コースアウトした車を汗だくで追いかけて・・・(笑)理屈なしに楽しいみたい♪
自分の力で目に見える成果が出るとうれしいですよね!
よく頑張りました!
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら