第3回 鹿沼市「大地の恵みのなーさりぃ」さんで夏休みイベント開催
一昨年 、昨年 に引き続きお声をかけて頂き、学童保育「だいちのめぐみひみつきち」にて夏休みイベントを開催させて頂きました。
まずはロボテックの先生たちの自己紹介
今回は1~6年生の16名のお子さんが参加してくださいました。
皆さん真剣なまなざしで、相田先生のお話を聞いてくれています。
そして今回の課題の説明
Wedo2.0を使用する「レースカー」 を行いました。

さぁLegoの組み立てを始めよう!
Wedo2.0を触る事が初めてのお子さん達もいたり慣れてる子もいたりします。
わからないことは手を上げ 先生!っと読んでくれたりしてとても可愛かったです。

しかし、子どもの脳は柔らかいので、どんどん吸収していってくれて、最後の方は講師が手伝わなくても
「ほらほら!ここまで出来たよ!!」
なんて嬉しそうに出来上がりに近づくロボットを見せてくれるお子さんもいます。
ロボットを動かしてみよう!

中々組み立ても難しいかったり プーリー というのに ゴムをかけるのですが
そこに苦戦してる子はたくさんいました。
なんとか 乗り越えました!
みんなで走らせてみよう!

それぞれ はやく終わった子から順に走らせています。
早く終わって 次の課題 「ギア」を使って早く走らせるというのでこれも苦戦をしていました。
こどもたちにヒントを与えながらみんな完成をしました。

最後にみんなで一斉に走らせて お片付け して終わりました。
毎年いつもとは違う環境でお子さん達と関われた事に感謝しております。
夏休みの忙しい時間をさいて、参加してくださった皆様本当にありがとうございました。
また、どこかでお会い出来たら幸いです。
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら