栃木市レッスン風景【観覧車】wedo2.0で観覧車を作ってみよう!

少し前のお話になりますが、ゴールデンウィークはお出かけされましたか?ご家族で遊園地にお出かけされた方もいらっしゃったと思います。
今日は、LEGO wedo2.0を使用して遊園地でおなじみの乗り物『観覧車』を作ってみました!皆が大好きな『フィグ(人形)』を乗せて、安全に動かしてみましょう!

組み立てを始めよう

早速組み立てを始めてもらいました。
今回はバランスがとっても大切です。組立図の通りに完成すればもちろん倒れたりすることはありませんが、沢山のパーツを縦につなげていくことがなかなか珍しく感じます。
初めて使うパーツも、組立図をよく見て、適切な場所へはめていきましょう。
また、『モーションセンサー』も使用します。
モーションセンサーは物体との距離を検知するセンサーです。これをどの様に使用していくのか?は、プログラムを作りながら考えてみましょう!

皆集中して取り組んでくれています。

完成&フィグを乗せてプログラムで動かしてみよう!

まずプログラムでは、モーターを動かすパワー(スピード)、回転方向を設定します。
時間も設定することで回転する時間を調整できますが、今回は取り付けた『モーションセンサー』を使用したプログラムを考えてみましょう。

【スタートして1周したら(ワゴンが下まで戻ってきたら)止まる】

といったプログラムです。ここでは【待機ブロック】と【モーションセンサー】のプログラムブロックを組み合わせて使用しましょう。
うんうん!いい感じ!

でも生徒たちからはこんな意見が・・・

生徒「え~これ観覧車じゃないよ~!」
講師「どこが違うの?」
生徒「だって乗るところが1つしかない・・・」

確かに。観覧車は沢山のワゴンがあるよね。それじゃあ、ワゴンの数を増やしてみよう!パーツの数に制限もあるので、もう一つだけ増やしてみようか!

ここからはオリジナルにドンドン改造されていきます。

ワゴンを増やして改造してみよう!

講師から「人形を乗せるワゴンを2つに増やそうか!」
とお話しすると講師のイメージした場所ではないところに増設していたり、個々の面白い発想が意外と楽しかったです!

最初に講師がイメージしていたのはこんな感じです。
うんうん、同じブランコを逆側にも足してね、バランスもいい感じ!

これはまた、面白い発想!
2階建てバスの様に席を2段に分けたみたい!面白いね!

ギャラリーも「おおっ!」

そしてさらに、このようなダブル席に!
へぇ~!!これも面白い!!バランスもよく、人形たちもお互いの顔が見えて何となく楽しそう♬

その他、時間の許す限りプログラムで音楽を鳴らしたり、回転数を1回ではなく何度も回るようにしたり、と、考えながら楽しんでくれていました!

今日は自由時間が長いカリキュラムでしたが、自分たちなりにオリジナルの観覧車を考えて形にしてくれて、とっても楽しい授業となりました。
よく頑張りました☆彡

**************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!