レッスン風景【部品回収ロボット】ルートを考えてロボットを動かそう!どこを改造すると取りやすくなるか考えよう!
本日のカリキュラムはLEGO wedo2.0のカリキュラム、【部品回収ロボット】です。
ロボテックカップの予選も終わり、子供たちもやっとホッとできたころかと思います。
そこで、今日はご褒美回!!
部品回収ロボットでお菓子をGetしよう!!
組み立てを始めよう!
部品を回収するロボットを作っていきます。
アームはどんな形?動きは?まっすぐ?それとも曲がったりできる??
プログラミングをしたときに指示通りに動くようにしっかり組み立てていきます。
プログラムして動きを確認しよう!
完成したら、動かしてみます。
【前方向に⇒4のスピードで⇒2秒進む⇒モーターを逆回転⇒2秒動かす】
さあ、どんな動きをしたでしょう?
前に2秒進んだら、ロボットが向きを変え、左に曲がりました。
モーターの動力が逆回転することで、向きを左に変えることが出来るようです。
この動きを活かして、プログラムを足していき、部品を回収して回ります。
何度も試しては繰り返す
検証が大切ですね!
とても大変な作業ですが、プログラムをするうえで、その過程を考えることがとっても大切です。
また、自分なりのルートをまず頭の中に組み立ててからプログラムをしていきます。
正解は何通りもあります。
自分が作ったロボットがどれくらいのスピードなのか?それによって、向きを変えたときにどれくらいの角度で向きを変えるのか?
直角に曲がればある程度ルートを作っていくのは簡単ですが、スピードを変えてしまうと回転する向きも微妙に変わってしまいます。
そこに気づき、上手に調整・設定出来たら素晴らしいですね!
アームを改造してみよう!
何度チャレンジしてもなかなか上手に部品を回収できなかったら、発想を変えて今度はロボットの方を改造してみましょう!
アームは大きい方がたくさんのものを回収できますよね!!
いいですね!
苦戦していましたが、アームを大きくしたことで簡単に回収して回ることが出来ました!
取りやすくなったのか?どうなのか??(笑)
かえって難しそうですが、上手に動かしていました!
佐野の教室でも同じ授業でお菓子をそのままGetしていたようですね!
栃木市では回収した人形や部品の数だけお菓子引換券をお渡ししました。後ほどのお楽しみ☆彡ということで!
おまけ・・・
遠近法で面白い写真が撮れました!
眉毛もついています(笑)表情が生まれています。
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら