夏休み自由研究!【自動ドアを作ってみよう!】宇都宮市南生涯学習センターにてイベントを開催しました!
オリンピックで盛り上がっている2021夏!日本!
子供たちも楽しい夏休みを過ごしていることと思いますが、夏休みといえば『大量の宿題!!』夏休みの自由研究!
しかしコロナ渦で、思うようにお出かけできないこの頃ですので、少しでも子供たちに楽しく!学ぶ機会を与えたい!
ということで、宇都宮市南学習センターさんの主催企画で、7/27、28と2日間、ロボテックが講師として『プログラミング入門講座』のイベントを行ってきました!
今回の募集人数は各日15名ずつ。27日が1~3年生、28日が4~6年生と振り分けて募集していただき、抽選の結果、満員の15名ずつご参加いただくことが出来ました!ありがとうございました!!
目次
10:05~カリキュラムの説明
まず最初に、宇都宮市南学習センターのご担当者様からご挨拶、そしてロボテックとーたか博士のご挨拶&講師紹介からスタートしました。
そのあと、配られたカリキュラムの説明です。
今回作ったのは【自動ドア】です。
自動ドアってどんな仕組み??
入り口はまず、講師の話を聞くところからスタートです。それだけではなく、皆にも各々考えてもらいました!
4~6年生のクラスはさすが高学年!積極的に手を挙げて意見を述べてくれました。
10:10~組立図をもとに自動ドアを作る
設計図をもとに組み立てをします。
実はこの設計図、少し写真が少なくて、難しい設計図となっています・・・。
どのパーツがいくつ必要か、というところが省略されているので、写真を見て、パーツを探し、しかるべきところに組み込んでいきます。
高学年の子供たちはさすがです!!
自分で考えてサクサク進める子が多かったですね!
組み立てが終わった子から、好きにカスタマイズしてもらいました。
ただの自動ドアですが、それぞれ素晴らしい感性で、かわいい・かっこいい作品が出来上がりました!!
10:40~プログラムを組んで動かしてみよう!
次にプログラミングです。
まずは、初めて触ったであろうLEGO wedo2.0のアプリの説明、プログラムブロックの説明をします。
とーたか博士の話をしっかり聞いて、必要なプログラムブロックを組み合わせていきます。
時々、質問をおりまぜながら進めていきました。
みんな初めてのことなので知らないことばかりだったと思いますが、自分なりに考えて、予測して、自信をもって手を挙げて発表をしてくれました!素晴らしいですね!!
11:35~夏休み自由研究資料まとめ
トイレ休憩をはさんで、カリキュラムのまとめを行いました。
今回学んだ中で、自動ドアはセンサーを使って人や物を検知して開いたり閉じたりする仕組みだということが分かりましたので、【センサー】について、実際に動かしてみてわかったこと感じたことを各々まとめてもらいました。
11:45~発表!!
さあ、せっかくなので何名か代表の方にまとめたことを発表してもらいました!!
ここでも積極的に手を挙げてくれた子もいらっしゃいました!
時間もちょぴっと余ってしまったので、恥ずかしい・・・と言っていた子にも、講師がご指名で何名か発表してもらいました!
内容も素晴らしかったですよ!
11:50~お片付け&終了
最後はご見学の保護者の方にも作品を間近で見てもらい、写真を撮ってもらったりしてからお片付けまで行ってもらいました。
通常のロボテックの授業でも、片付けまで子供たちにやってもらいますので、片付けも大事な学びだと思って行ってもらいました。ありがとうございました!
参加した講師は終始楽しかったですし、参加してくれた子供たちも気軽に話かけてくれたりしたので、リラックスして楽しんでくれている様子でした!
夏休みの自由研究として残りをお家でまとめてくれたらうれしいですね♪
ロボテックでは、通常各教室で無料体験を実施しております!
今習いに来てくれている生徒さんで年中さんから中学生までいらっしゃいます。
何歳からでもスタートできます。
この夏休み期間中に、是非、無料体験にお越しくださいませ!!
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら