【ロボテック発表会】資料作成ー調べて自分の考えをまとめる②ー

本日もロボテック発表会に向けての授業が進んでいます。

発表会のテーマは【持続可能な世界をみんなで作ろう!】ですが、その元となるSDGsの中から、生徒それぞれが自分の興味を持った目標をピックアップし、達成するためにはどうしたらいいのか、考えていきます。

作品を見返す

作り上げた作品の動きを見直すところからはじめました。

前回は作ったロボットの試運転を行うところまで進めたので、今日はきちんとプログラムを組んで、発表の際にどんな動きをして、どれくらいで止まって、自分の思い描くストーリーを頭に思い描いてから資料作成に臨みます。

発表の方法を考える

作ったロボットをみんなの前で発表するときに、どれくらい動かしたら良いのか。

SDGsに沿った、自分が選んだテーマからどのように感じ、どう思って、どう考えたからこのようなロボットになったのか、動きを調整して、発表の時間も考慮してプログラムしました。

写真を撮る

資料用に、作った作品の写真を撮ります。

iPadを使って自分でできることは自分で行いました。

パソコンで検索する

資料に必要な情報を、パソコンで調べます。

今日も、生徒自身にどんな情報がほしいのか、どんなキーワードを入力してさがしたらいいのか、を考えてもらい、講師がサポートしながら検索していきます。

本日の生徒さんたちも発表会カリキュラム、3回目の授業でしっかり『まとめ』ることができました。

次回はリハーサルです。

発表会に参加できない生徒さんも、授業の場で発表を行います。

さあ、みんなの前で上手に発表ができるかな??

楽しみですね!

 

*********************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくりの無料体験を行っております。

授業で実際に使用しているレゴ®WeDo2.0を使ってロボットを組み立て、動かしてみるところまでを体験いただけます。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

 

 

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!