レッスン風景【重たいものを運ぶ】まさつ力を考える

LEGO Educationシリーズの、WEDO2.0を使った授業をご紹介します。

今日のカリキュラムは【重たいものを運ぶ】です。

重たいものを運ぶには??

日常の生活の中で、自分の力で重たいものを運ぶのはとても大変ですね。

重たいものを一度に、たくさん運ぶにはどうしたらいいのか?まずは、そこから考えてみました。

探してみよう

重たいものを運ぶ車やロボットってどんなものがあるかな???

・車!

・ボート!(船)

・電車(貨物列車)

・リヤカー

今あげたものには、どんな共通点があるか。

この後に作るロボットの参考になりますので覚えておきましょう。

ロボットを作る

ものを引っ張れるように、荷台を作りました。

プログラムを組んで、動かしてみます。

ロボットが後ろの荷台を引っ張ってくれます。上手に動きました!

電池を10本運ぶ

課題にチャレンジ!

荷台に電池を10本積んで、引っ張ってみます。

最初のチャレンジは??水色の車輪が床をツルツル滑って前に進みません。

どうしようか??と質問してみました。すると、「ゴムに変えてみればいいんじゃない??」とのアイディアが。

するとみごと、課題をクリアしました!

ペットボトルを運ぶ

次に、500mlのペットボトルを運んでみよう!

プーリーでは一歩も進みませんでした。

じゃあ、次は???ロボットの足をタイヤに変えたらみごとクリア!!

1Lにチャレンジ!

最後の課題として、ペットボトル2本(1L)の重さにチャレンジ!

ここで、ヒントを出しました。

最初に、重たいものを運ぶ車やものの共通点、特徴を思い出してみましょう。

そうです。荷台を滑りやすくすることで、『まさつ力』をへらすことができます。

『まさつ』をへらすには、どうしたらいいのか??

荷台に車輪を付けてみることにしました。

なるべく滑りやすい素材を使ってみましたがうまく進みません。

何度も何度も試行錯誤を繰り返しました!

タイヤに変えてみたり、バランスを考えてみたり・・・

課題クリア!!

そしてついに・・・?!

1Lのペットボトルを運ぶことができました。

タイヤを4つに増やし、前面と後ろ面を床に引きずっていたのを解消しました(まさつを減らした)

タイヤも大きなものを使ったりしてみましたが、最終的に小さなタイヤが軽くていいことに気づきました。

それから、ペットボトルを2本乗せることを考えすぎて、荷台を大きくしすぎてしまったことで、車軸に負荷がかかっていたところを、最初のサイズに戻して、スッキリさせたことで、スムーズに荷台が動きました。

お見事です!!

今日はたくさん考えてくれたので、授業が終わった頃には完全燃焼でしたね!

よく頑張りました。

 

**************************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくりの無料体験を行っております。

授業で実際に使用しているレゴ®WeDo2.0を使ってロボットを組み立て、動かしてみるところまでを体験いただけます。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

 

 

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!