ゆいの杜ベースレッスン風景 3月最後のレッスン!作ってみたい物を作ってみよう!!!
3月も終わり4月に入り、新学期を迎えようとしています。小学校・中学校に入学する生徒さんもゆいの杜にいるので話を聞いてみると
楽しみだけど不安もあり、緊張もあるみたいです。慣れるまでは時間はかかると思いますが楽しい学校生活を送ってほしいです。
また学年が上がる子もいて今まで通っていた時間だと間に合わなくなってしまうため曜日・時間変更したお子さんもたくさんいます。
そんな中最後のレッスンをこないだ終え、4月からはみんなバラバラの曜日になってしまうクラスのレッスン風景をお届けしようと思います。
【 何を作ってみたい?? 】
未就学児クラスでこの時間帯でお友達と一緒にレッスンできるのが最後だったので
生徒さんに作りたい物を作ってもらいました。今までやってみたものでもやったことのないものでも
いいよ!と言いそれぞれが作りたいロボットを作ってもらいました。
「ん~?」「なにがいいかな~」と言いながらたくさんある中から選んでくれました。



【 完成したらうごかしてみよう!! 】
通い始めてから数か月たった未就学児の生徒さんですが、それぞれ組み立てるのが早くなりました。
もともとLEGOが得意で通ってくれてるお子さんが多いので通い始めてさらに早くなった気がします。
組み立ててる最中もいろんなお話をしたり、知っている音楽をかけたり、使うパーツのクイズなどを出しながら楽しく組み立ててもらっています。

地震発生ロボットを作った生徒さんは作って満足したのか完成したら他のお友達がオリジナルでレースカーを作っていたので
「僕もああいう車作る!」と言ってすぐに崩し、レースカーを作り始めました。
みんなと走らせるのが好きなお子さんもいるのでレースカーは意外に人気で・・・

走らせて早く走ったり机の下を通ったり壁にぶつかったり動かすことが出来て嬉しそうでした。

もう一人の生徒さんはサインウェーブカーというロボットを作ってくれました。
このロボットは後ろの部分にペンを付けられ線を引くこと出来るロボットです。
いろんなペンを使ってみてたくさん線を引いてもらいました。スピードを変えてみたりロボットが動く時間を少し変えてみたり
スマートハブの接続が確認できる部分の色を変えたりといろいろ試しながら動かしてくれました。

【 レッスン最後は・・・ 】
サインウェーブカーで線を引いたところにいろんな絵を描いてもらいました。


お友達と並んでお互いのペンを交換しながらお家を描いたり、好きなキャラクターの絵を真似してみたり自由に描いてもらいました。
未就学児生徒さんにしたら90分は少し長いように感じますが、楽しみながらもよく頑張ってくれました!
子供の吸収力はすごいもので、前回できなかったものが今回は出来たり、大人が発想できないこと発想してこれやってみたい!など
いろんなことにチャレンジしてそして吸収してくれます。
これからもいろいろな可能性を広げていけると思うのでそれを無駄にしないように私たちは見守りながらサポートしていきたいです!
そして、入学されるお子さん、進級されるお子さんともこれからも楽しいと思えるプログラミング教室にしていきたいと思います!!!
これからもたくさんロボット作りにチャレンジしていこうね★☆★
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら