栃木図書館【マイクラでオリジナルゲームを作ろう!】小学生向けプログラミング体験イベントを行いました!

秋といえば食欲の秋!スポーツの秋!!そして、読書の秋!!!
ということで(?)、今回栃木市ベースの近くにある『栃木図書館』にて、小学生向けのプログラミング体験イベントを実施して参りました!

教材は子供たちに大人気の【minecraft(マインクラフト)】略して”マイクラ”!を使って、ゲーム作りにチャレンジ!
ロボテックで使用しているマイクラは、教材用の【Education edition】バージョン。
おうちではswitchを使って楽しんでいる子が多いと思いますので、パソコン操作も教えながら進めていきました。

挨拶~講師紹介

時間より早めに受付してくれた方たちには、マイクラ内での自分のキャラクター【スキン】を選んで待ってもらいました。
午前中は小学校1~3年生、午後は4~6年生を対象となっており、おかげさまで各回満員の実施となりました。

まず最初に、栃木図書館のご担当者様からご挨拶、そして講師紹介、ロボテックとーたか博士の挨拶からスタートしました。

スキンを選んだ時に、マイクラはswitchではやったことあるけど、パソコンで操作したことがない生徒さんが多かったので、まずはライブラリの中から『かぼちゃ削り』のカリキュラムを行いました。
マウスの操作、キーボードのキーの配置を確認し、マイクラ内で前に進んだり、ジャンプしたり、アイテムを集めたり、アイテムを置いたりする基本操作を学びました。

アノ!ゲームを作ってみよう!

アノゲームとは。これも子供たちに大人気のスプラ〇ゥーン!
陣取りゲームですね。

チームに分かれて一定の範囲内の床を、自分たちの決めた【色】で染めていき、多く染めたチームの勝ち!というゲームです。
マインクラフト_エデュケーション_エディションでは、コードビルダーを使ってプログラミングを行っていきます。

自分のキャラクターが動くと、動いた周りの床を決めた色で染めていくプログラムを組んでいきます。
低学年には少し難しい【座標】の話も出てきますが、とーたか博士のお話をしっかり聞いて、たて・よこ・たかさの設定を行うことができました。

同じワールドでゲームスタート!

チームをの色を決めて、プログラムを作ったら、さっそくワールドに戻ってゲームスタートです!
チームの色はブロックを使用します。
チームで相談して決めてもらいましたが、どの回も【金ブロック】や【ダイヤブロック】が人気!
豪華な陣取りゲームとなりましたよ~( ´∀` )

みんな楽しくて、フライング気味にスタートしてしまうので、全員で両手を挙げてから、とーたか博士の合図でスタート!!
とっても賑やかに楽しいひと時でした。

コードビルダーでゲームを面白くしていこう!

せっかくだからもっとゲームを面白くしていこう!
ということで、条件をプログラムに付け足していきます。

マイクラでは『歩く』のほかに『走る』や『スニークする』などの動きがあります。
走っても染まるようにプログラムを追加したり、また、もっともっとゲームとして面白くするためにモンスターを出現させ、モンスターを退治したら一定のエリアが染まる・・・といったプログラムも付け足します。

モンスターもゾンビにしたり、クモにしたり、いろいろ試してみました。
その都度、「あ~死んじゃった~!」「もう一回!!」と、みんな集中して取り組んでくれました。

時間いっぱいまで楽しんでもらえました♪
終了後は保護者の方にも作品を間近で見てもらい、子供たちも嬉しそうに報告してくれていましたよ。

ご協力いただきました栃木図書館の皆様、ご参加くださいました生徒の皆様、本当にありがとうございました!

教室にて無料体験実施中!

今回のイベントはマイクラを使ったプログラミングでしたが、ほかにもLEGOwedo2.0といった教材を使ってロボットを組み立てプログラムで動かす、といった体験も行っています。
栃木市ベースだけではなく、各教室で行っていますので、興味のある方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。

**************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。

お気軽にお申し込みください!

 

無料体験のお申込みはこちら

 

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!