栃木市レッスン風景【オフロードカー】デコボコ道を走る車を作ってみよう!

本日はwedo2.0のカリキュラムで、【オフロードカー】を作ってみました。
『早く走る車』や『重たいものを運ぶ車』などいろいろな特徴の車を作ってきましたが、これらはどれも平坦な道で走らせています。
それでは、デコボコした道を上手に走る車って出来るかな?今日のカリキュラムでは、車体を工夫して障害を乗り越えられる車を作ってもらいました。

オフロードカーを組み立てよう

まずはオフロードカーを組み立てていきましょう。
そもそもオフロードカーって知ってる??って聞くと・・・
「知っているよ!」・・・と元気よくお返事がありました。

オフロードカーは四輪駆動であることが特徴で、どんなにデコボコした道でも4つのタイヤが地面に常に接していなければなりません。

今回組み立てている車は、ゴムのパーツである『ベルト』を使用して、サスペンションが効くように設計されています。
これならデコボコした道も車がひっくりかえらずに済みそうですね!

プログラムを作って走らせてみよう!

さあ!完成したら走らせてみましょう!
本日のカリキュラムのプログラムは基本のMAXパワーで走る!のみで行きます。

試しに走らせてみると・・・?おや?デコボコした障害を乗り越えられません・・・。

ハブがオレンジに光っている車は電池を変えてみて・・・。最大のパワーはいくつだっけ?そう、10だよね。その10を設定しても乗り越えられないね。
さあ、本日はここからが問題です。

スムーズにデコボコ道を走らせるために、車を改造してみましょう!

車を改造してみよう

最初の組み立てでは、前輪に小さいタイヤ、後輪に大きなタイヤが付いていました。
そのタイヤを前後逆にしてみると・・・?うん!いい感じ!さっきよりデコボコを多く乗り越えたね!

それではもっとスムーズにデコボコ道を走らせるためにはどうしようか??と聞くと、

「もっと大きなタイヤに変えたい!!」
とのことですので、隠してあったとっておきの大きなタイヤを出してあげました!するとどうかな??

前輪をさらに大きくしてみる!

どんどんスムーズに乗り越えられるようになりました。
でも、もっと大きなタイヤがあるから、もっと大きなタイヤにしたい!!ということで、沢山あるタイヤをみんなで分け合っていくつもの大きさを試してみました。

つける位置も重要でしたね。
後輪より前輪を大きくすると、よりスムーズに乗り越えられるね!

また、大きなタイヤを取り付けたことで、タイヤが他のパーツに当たってしまい、余計な障害になって走らないこともありました。
タイヤがスムーズに回るようにどこを変えたらいいか、も考えて工夫しないとだめだよね!
タイヤに当たってしまう余計なブロックを外してみたり、車軸の長さを長くしてみたり、工夫できるところはいくつかあるよね。みんなじっくりと観察しながら頑張って工夫をしてくれていましたよ♪

デザインにもこだわって完成!

課題をクリアしたら、余った時間で車のデザインに拘ったり、みんなで並べて競争したりして楽しみました!
車ってタイヤの大きさの半径より小さな障害までしか乗り越えられないそうです。そのことに、実際にLEGOで作った車でデコボコの障害にチャレンジして気付けたら素晴らしいですよね!

本日も時間いっぱいまで工夫を繰り返して課題に取り組んでくれました。よく頑張りました☆彡

********************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!