栃木市レッスン風景【サッカー】2つのモーターを使って、前後左右に動かしてみよう!どちらが先にゴール出来るかな?
本日のカリキュラムはLEGO education wedo2.0を使って、サッカーロボットを作ります。
ボールを運ぶロボットと、ブロックを使ってゴールを作ってもらい、2人で対戦してみました!
また、通常のwedoのセットにはモーターは1つしかありませんが、このロボットでは2つ使用します。
どのように取り付けて、どのようにプログラムしていくのか?
早速組み立ててみましょう!
モーターを2つ使って組み立てよう

モーターを2つ使うため、モーターから接続される車軸が、ギアが、どのような動きをするのか?想像しながら組み立てていきます。

プログラムを組んでみよう!
ロボットが完成したらプログラムを作っていきます。
2つのモーターを動かすためには、プログラムにモーターそれぞれに色が指定されています。
その色を選択してた上でそれぞれのモーターにプログラムを付けて行きましょう。
また、今回は【サッカー】を楽しむためのロボットです。
サッカー選手はフィールドの上を縦横無尽に動き回りますよね?
通常wedoで作ったロボットは、モーターが1つだけの場合、【前】か【後ろ】もしくは【右】か【左】にしか進みません。
モーターを2つけることで、モーターの回転方向を設定すると、前後だけではなく左右にも動かすことが出来るようになります。


試合開始!!

いよいよ試合スタートです。
それぞれがブロックでゴールを作り、相手側のゴールにボールを先に入れた方の勝ち!!というルールでスタートしました!
すると・・・?


最初はがっぷり四つ合います。
まるで相撲を見ているよう・・・。
あれ?作ったロボットは相撲ロボットだっけ??というくらい、お互いなかなか後ろに引きません!
譲れない戦いがここにありました!!
しかし、それではいつまでたっても試合になりません。
5秒以上かみ合っていたら、イエローカードを出すことにしました。
発熱した試合展開



フィールドを縦横無尽に走り回ってる!!!
白熱した試合です!!
しかし、それでもいつまでたってもお互いのゴールに近づけません!!
試合時間(授業時間)も残りわずか!!どうする??!!
協力してゴールにボールを入れよう!!
時間も差し迫っていたのでルール変更です。
協力してどちらかが1点とったら成功!という事にしました!
すると・・・?
見事ゴーーーーーーーール!!!
1人づつゴールの快感を味わうことが出来ました!!!
今回の様に皆で楽しめるカリキュラムはいいですよね♪
最後まで集中してよく頑張りました☆彡
********************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら