栃木市レッスン風景*eスポーツ【Splatoon3】12月のイベントに向けて初めての授業に取り組みました!

現在ロボテックでは、新しいカリキュラムの取り組みとして『eスポーツ』を使ったカリキュラムの導入を検討しております。
まだまだ馴染みが少ない『eスポーツ』ですが、栃木県で開催されました国体でも採用されている、今注目を集めている競技となります。
今回は、12月にロボテックとして初めての取り組みとして『eスポーツ』をイベントとして開催してみよう!という事になり、ご賛同いただける生徒さんのみの参加で、お試しといった形で実施することとなりました。

そのイベントに向けて、栃木市ベースの授業でも取り組んでみましたので、その様子を少しご紹介したいと思います。

そもそもeスポーツとは?

「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称となります。
2000年頃から「eスポーツ」という単語が使われ始めています。

)競技タイトルは?

国内外ではさまざまなタイトルを競技種目として、大会が開催されています。例えば・・・

・eBASEBALLプロ野球スピリッツシリーズ
・グランツーリスモSPORT
・太鼓の達人Nintendo Switchば~じょん!
・フォートナイト
・スプラトゥーンシリーズ・・・   などなど。

今回のロボテックのイベントでは、この中から『スプラトゥーン3』を教材に行っていきます。

eスポーツを通じて何を学ぶ?

1)データ分析

データをグラフ化し、課題発見から施策を見つける力を養います。

2)情報発信・プレゼン力

映像・動画を使って活動内容や面白さを相手に伝える方法を学んでいきます。

3)チームビルディング・チームワーク

メンバーのスキルを全員が理解し、リーダーを含む役割分担を行い、メンバーで協力して目標を達成する方法を学びます。

4)セルフコーチング力

どうやって成績を伸ばせるか?自己分析から問題や課題を発見して解決方法を見つけ試してみるまでの流れを身につけます。

栃木市ベースでの授業の様子

とはいえ、取り組む教材は子供たちが大好きなゲームであり、一見して保護者の皆様には学びの内容が見えにくく不安があるのも理解できます。
しかし、今回の授業では保護者様にも生徒たちにも上記のことを説明しご理解いただいたうえで、ひとまずイベントに向けて取り組んでいくカリキュラムとなっています。

準備したカリキュラムには、生徒たちに行ってほしい「データ分析」「プレゼン力」「チームビルディング」「セルフコーチング」を自然と取り組める内容となる様に工夫しております。

栃木市ベースでの初めての授業では、スプラトゥーン上級者(?)のかな先生と、スプラ初心者のかおり先生も生徒たちのチームに混ぜてもらい進めました。

参加者は全部で7名(講師含む)です。
まずはどのようにチーム分けをするか、相談してもらいました。
生徒の中でも上級者2名が、足を引っ張ることが確実な超初心者かおり先生を積極的に引き受けてくれました!!嬉しい!

皆で相談した結果・・・
①上級者K君・上級者Y君・初心者かおり先生⇒3名
②中級者Mちゃん・中級者Wちゃん・中級者S君・上級者かな先生⇒4名

の対決です!

上級者2名と一緒になった我・かおり初心者は、チームで作戦を練っている間にそもそもの操作方法を学びます。(かおり先生が一番学びが多いのでは??(笑))
操作方法は敵チームのS君が親身に教えてくれます!
すごい!みんな優しい!
対戦なので、殺伐とした雰囲気になるかと講師たちはちょっぴりドキドキしていましたが、なんという事でしょう~♪

全員が一丸となってチームバランスを考え、初心者がいることを嫌がらずに作戦を練ってくれます。
すごい!もうちゃんと「チームビルディング」・「チームワーク」が意識出来てるじゃん!!

作戦会議

かおり先生をどう使うか、考えてくれています(笑)

チーム分けをしたら作戦会議です。
そもそも、授業開始からの短時間(10分程度)の超初心者かおり先生をどう使うか。どのように立ち回るかを2人で相談してくれます。

とにかく私は塗る!ローラー作戦!と意気込んでいる講師に、Y君は「かおり先生が攻めて~」なんて無謀な作戦を立てかけるのでビビる私・・・。ニヤリとほほ笑むその笑顔で見えたぞ!囮だな?!

しかしK君に、ダメダメ!かおり先生は塗り、俺が攻め、Y君は両方!・・・と3人のバランスをとった作戦を立ててくれます。
うんうんいい感じ!
そして、使う武器も選定します。

呼び捨てかーい!
メモメモ・・・

作戦を立てつつ、カリキュラムに記載します。
これは講師が指示したわけではなく、自分たちでサクサクとメモを取ってくれました。素晴らしい!

自分たちが自由気ままに好きな武器を使い、動くのではなくチームバランスを考えながら考えてくれました。

いざっ!1回戦!

ドキドキの1回戦!
生徒たちは慣れた様子で臨みます。

「何分あるの?倒されたらどうなるの??」と、ルールが分かっていないかおり先生だけワタワタ!(笑)
そんな講師に生徒たちは優しく教えてくれます。

作戦の1つとして時間配分も指示してくれました!おお!なるほど!それ大事よね!
1回戦は(予想通りかおり先生が役に立たず)4人チームの勝ち!!

しかし、誰一人かおり先生を責めることはありません!
むしろ、かおり先生や参加者全員の戦歴を見て、次はこのメンバーでチームを組んだらいい勝負になるんじゃない??と皆で相談して決めてくれます!
また、自分のここが良くなかったから次はこうしてみよう!と考えてくれます。

素晴らしい!「分析」だね!結果をもとに、チームバランスを考え直し、使う武器や攻め方などを再度アドバイスしてくれます!
スゴイスゴイ!!出来てるじゃん!すでにコーチング力あるじゃん!!

終わりに・・・

・・・といった感じで何度か対戦を繰り返し、栃木市ベースの第一回目の授業は終了となりました。
今回のチームは日頃からプライベートでも仲の良い生徒たちだったので、皆で相談して・・・といった形がスムーズに出来たのかもしれません。
もし、初めましてのお友達と一つの課題に取り組んだ時にどうなるだろう??
そこは、これからeスポーツを通して子供たちに学んでもらいたいところかもしれません。

この後、12月に他の教室の生徒たちと合同で行う『ロボテックeスポーツイベント』を通して、我々講師にも見えてくる課題がたくさん出てくると思います。
ロボテックとして子供たちが楽しく・積極的に学んでいける環境をこれからも頑張って作っていきたいなと思います。

**************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!