栃木市レッスン風景【恐竜パーク】いろいろな恐竜を作って、恐竜パークを作ってみよう!
本日は男の子が大好きな【恐竜】のロボットを組み立てます。
「好きな恐竜って何??」って聞くと、皆それぞれいろんな恐竜の名前が出てきます。ナニソレ??って言うような難しい名前の恐竜も、子供たちの口からスラスラ出てきます。
今回は、組み立て工程が長いので、集中して取り組んでくれました!!
好きな恐竜を選ぼう!
恐竜の組立図は沢山あります。
今回は各々好きな恐竜を選んでもらいました。
組み立て工程は100以上の工程がほとんど。
楽しくお口を動かすより、集中して手を動かさなければなりません!
しかし、大好きな恐竜を作るとなると、真剣に組み立てを進めてくれます。


ティラノザウルス

有名なティラノザウルス。
足の筋肉部分もリアルにブロックで表現されている作りでした。
プログラムを組んで、いざ出陣!!
足のブロックの組み立て構造は複雑でしたが、動きの部分はプーリーを使ったシンプルな動きでした。

パラサウロロフス

何度聞いても「パラサウロロプス」と言ってしまう講師に対し、生徒たちはそろって「違う!ロ・フ・ス!!」と修正してくれます。
今回一番人気だったのはこの恐竜です。
クランク機構を使った四本足の構造がとても難しく、一度動かしてみて動かないことが多かったのですが、そこからもう一度観察し、どこが原因かを考えて、上手に修正してくれました。

メガネウラ

恐竜?なのか何なのか?
正式には巨大昆虫らしいです。
見た目がかわいく、トンボの形をしています。
組み立て途中に、四枚の羽根がすべてギアに接続されるように組み立てるのが難しかったようです。
ステゴザウルス

背中のとげとげがトレードマークのステゴザウルス。
とげとげがつくまでは何の恐竜??と分かりにくい形でしたが、なるほど。
完成するとはっきりとわかりますね!
四本足の歩幅が狭く、また、先に胴体が仕上がり、あとで首から上と尻尾を付けたので、バランスをとるのが難しそうでした。
恐竜パークを描こう!
別々のものを作ったおかげで、完成に時間差が出来てしまったので、早く組み立てが終わった生徒にホワイトボードのテーブルに絵を描いてもらいました。



みんなが作った恐竜を確認して、『肉食獣が集う肉のエリア』。
草食恐竜が集う『水場と緑のエリア』。
『メガネウラの仲間が集うエリア』
と、全体に華やかに描いてくれました。
皆がそれぞれ別々の恐竜を選んでくれたおかげで、楽しい恐竜パークを完成させることが出来ました!


**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、LEGO wedo2.0を使ったロボットづくり・Minecraft(マインクラフト)でゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら