ロボテック発表会2021/その②受賞チームは?~表彰式の様子~

さあ、各チームの発表も終わり、いよいよ表彰式です。
各賞はご来場いただいた保護者様の投票により決定する【グランプリ】と、審査員を務めた講師陣で選んだ【審査員賞】。
そして、【とーたか博士賞】の3つです。

気になる受賞結果と、表彰式の様子をご紹介します。

第1部の結果発表!

第1部から3部までそれぞれの中で【グランプリ】【審査員賞】【とーたか博士賞】が決定しました。
まずは第1部の発表です。

)グランプリ【コロナ対策】チーム

佐野ベースの『コロナ対策』チーム!
ゴルフというテーマも他チームとのかぶりがなかったですし、wedoのチルトセンサーを上手に使って競技を表現していました!

)審査員賞【マインクラフ栃ームズ】

審査員賞は栃木市ベースの『マインクラフ栃ームズ』!
マイクラでトライアスロンを表現。一人が実況中継の役割を担ったことで、見ている保護者の方にもとても分かりやすい発表となりました。

)とーたか博士賞【ロボテックチルドレン】

とーたか博士賞は壬生ベースの『ロボテックチルドレン』チーム!
低学年で構成されたチームでしたが、SPIKEやScratchを使って表現。
大人数で協力して素晴らしいロボットを作ってくれました!

第2部の結果発表!

)グランプリ【ジョーカー】

グランプリは壬生ベースの『ジョーカー』チーム!
水泳と陸上をテーマにマイクラとwedoで表現してくれました!

)審査員賞【さば】

審査員賞は壬生ベースの『さば』チーム!
ネーミングセンスが光りますねぇ。
鯖が好きなんだそうです♪

マイクラでスケボーを表現してくれました。

)とーたか博士賞【クリオネ】

とーたか博士賞は壬生ベースの『クリオネ』チーム!テーマはドッチボール&サッカー。
熱意のこもった手書きのプレゼン資料で堂々とした発表でした!

第3部の結果発表!

)グランプリ【マイ好きチーム】

グランプリは宇都宮ベースの『マイ好きチーム』
3000M障害をマイクラを使って表現。
圧巻の3000Mでした!会場の作りこみもヤバかったです!

)審査員賞【あひりりぴよっぴーず】

審査員賞は栃木市ベースの『あひりりぴよっぴーず』チーム!
今回唯一の【スプリンギン】を使ってスケボーを表現しました!
4人それぞれが、一つずつスケボー競技を作ってくれました!

)とーたか博士賞【えんどうまめ】

とーたか博士賞は宇都宮ベースの『えんどうまめ』チーム!
アーチェリーとマラソンをマイクラを使って表現しました。
コースもわかりやすく、上手にまとまっていました。

授賞式の様子

保護者の方の投票中は、スクリーンに実演動画を流し、緊張の瞬間を待ちます!
そして、司会のゆう先生から発表されると、スクリーンに大きくチーム名が表示されました!

会場の盛り上がりも最高潮!!
今回はチーム戦ということもあり、受賞したチームの生徒はメンバーと一緒に素直に喜んでくれたのがうれしかったです☆彡(一人だと恥ずかしかったりしますよね)

呼ばれたチームはステージに上がります!

豪華副賞も!!

大きなパネルを手に、写真撮影!
チーム全員に素敵な副賞もありました☆彡

記念撮影タイム!

最後に、受賞したチームの保護者様に沢山写真を撮ってもらえるように撮影タイムを設けました!

残念ながら受賞できなかったチームも、当日の集計中にとたーか博士からもありましたが、実際僅差ばかりでした!
どれも思いのこもった素晴らしい作品でしたもんね!

同じテーマが何チームもあったりしても、実際に発表を見るとチームごとに全然違ったアプローチで作品作り、プレゼン発表を行っていて感心してしまいました!

きっとどのチームも、メンバーと沢山話し合って、自分たちの考え・思いをしっかり作品に組み込んで当日を迎えたんだなあ・・・というのがちゃんと感じられました。

嬉しい思いをしたチーム、悔しい思いをしたチーム、それぞれの思いがあると思いますが、これからもロボテックの授業を楽しみにして通っていただけると嬉しいです♪

********************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!