レッスン風景【フォークリフト】scratch(スクラッチ)でプログラミングしよう!コントローラーで操作しよう!!
LEGO Educationシリーズの、WEDO2.0を使い、【フォークリフト】を作り、パソコンのscratchというプログラミングソフトでプログラムを行いました。
フォークリフトは身近な場所で活躍しています。
例えば、倉庫内や、スーパーの裏側でトラックから商品を降ろしたり、移動したりするときに使いますね!パレットと呼ばれる台に荷物を積んで、重たいものを一度に運ぶために使う働く車です。
Wedo2.0でフォークリフトを組み立てよう
フォークリフトはLEGO Wedo2.0で組み立てます。
今回は【ギアラック】というギザギザした『歯』のような形のギアを使って、円形のギアの回転運動を直線運動へ変える動きを作っていきます。
また、【ウォームギア】を使って、回転の向きを変える動きを作っていきます。
完成&プログラムで動かそう
組み立てが終わったらプログラミングです。
今回は、パソコンを使って【scratch(スクラッチ)】というプログラミングソフトでプログラムを作っていきました。
小学校でもプログラミングの授業で取り入れられているところが多いようです。
プログラムの組み方はwedo2.0のタブレットで作るプログラムと同じです。
①プログラムのスタートブロックを置く
★モーターを動かす⇒回転方向を決める
★モーターの回転方向を決める
最低でもこの3つを設定すると動かせます。
【緑旗が押されたとき】⇒スタートするイベントブロック
【モーターの方向をこちら向きにする】⇒モーターの回転方向を決める
【モーターをオンにする】⇒モーターを動かす
プログラムブロックを置いてみました。
すると、フォークリフトの『リフト』部分が『マスト』に沿って上下に動きました。
チルトセンサーを使ったコントローラーを作ろう
フォークリフトを操作していきます。
フォークリフトにチルトセンサーを使ったコントローラーを取り付けていますが、チルトセンサーの傾きによってリフトの動かす方向を変えていきましょう!
)チルトセンサーとは
チルトセンサーをWeDo 2.0スマートハブに接続すると、 右傾斜、左傾斜、上り傾斜、下り傾斜、傾斜なし、その他の傾斜、 揺れの7種類の傾斜を感知することができます。
この特性を活かして、コントローラーを作っています。
前方向の傾き、後ろ方向の傾き、の場合、リフトがどのように動くのかをプログラムしていきましょう!
チルトセンサーを使ったプログラミング
【(上に傾いた)まで待つ】【(下に傾いた)まで待つ】というブロックを入れることで、チルトセンサーが反応するまで動きません。傾きを検知するとモーターがプログラムに沿った動きをします。
小学校3~4年生くらいの生徒さんには、文字で表されるこちらの【scratch】の方が分かりやすいかもしれません。
wedo2.0のビジュアル言語に慣れてきたら少しずつscratchにも取り組んでいきます!
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら