栃木市レッスン風景【ロボテック発表会2021】チームミーティングで役割分担をしよう!

ロボテック発表会に向けて各チーム、作品製作がスタートしています。
今回のチームは、マイクラでアーチェリー競技を表現するそうです。

栃木市ベースのこのクラスでは、授業であまりマイクラを行っていないのですが、チームで相談した結果チャレンジしてみることとなりました。

まずはミーティングをしよう

大好きなマイクラで作品が作れる!と、生徒たちは嬉しそうにスタートしてくれましたが、今回はチーム制です。
各々が好きなように進めても意味がありません!

まずはパソコンから離れて、テーマに沿ってどんなものを作っていくか。
誰が、どの部分を受け持つのか。・・・を話し合ってもらいました。

中にはマイクラを初めてパソコンで操作する生徒もいます。
一番マイクラに詳しいチームリーダーが、話を進めて仕切ってくれました!

製作スタート!

パソコンに向かって制作をスタートさせます。
今回のチームは制作一回目。まだ時間はありますが、進めてみて初めてぶつかる壁もあると思います。
我々講師も、質問を受けたときにスムーズにこたえられるように、予習復習して取り組んでいます。

「アーチェリーの的を作りたい!」
「花火を打ち上げよう!!」

今のところ、分からないことはまずは自分たちで調べて取り組んでいます。

メンバーから引き継いでまとめる

次のこちらのチームは3授業枠合同のメンバーとなりますので、引継ぎが重要となっています。
先に、年長さんの生徒が制作をスタートさせました。

途中の作品と、生徒の想い、そして、自分たちのやりたいこと、チームとしての全体図を考えながら話し合って進めてもらいます。
同じ時間で同時進行出来ればスムーズなことも、引継ぎがあることで共有が不充分になることもあるかもしれません。
そこは、講師がしっかりと気持ちも引き継いで伝えられるよう努力していきます。

ワールドで仲良く作る

初めてマイクラを操作した生徒は、同じワールドに入って相談しながら作っていくことで、スムーズに進めることが出来ました。
会話が自然に生まれて、協力して一つの作品を作ってくれていい感じです♪

時間いっぱい頑張りましたが、まだまだスタートしたばかりです。途中ですが、また次の人へ引き継いでいきます。
何より、皆が楽しそうに取り組んでくれてうれしい限りですね♪

********************

ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。

ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。

お気軽にお申し込みください!

無料体験のお申込みはこちら

robotecスタッフ

robotecスタッフ

ロボテックのスタッフです。授業の様子や、プログラミングの情報を定期的にアップしていきます!