佐野ベース レッスン風景 【ロボテックカップ2023】に向けて!
こんにちは(^^)
いよいよ本番です!!
発表会に向けていろんな準備を行っていました。
今回ロボテックカップは「松竹梅」に分かれています。
松コースはSPIKEでカラーセンサーを使ったライントレサーを行います。


このようにみんなで協力しながら頑張っていました。
プログラムも難しくどゆ風にしたらうまく走れるのか。を走りながら調整をしてなんとかうまく出来ました。
次、竹コースはWeDoで重たい荷物を運ぶのを行いました。


重りに色を塗ったり一キロの重りを作ってもらいました。
本番が楽しみです。
次は、梅コースではオフロードカーを作りました。
梅コースはでこぼこ道を走るのに凸凹を走れるように工夫をしなければなりません。


色々大変なこともあり、子どもたちも頑張ってロボット作りやプログラムを作ってきました。
真剣に考え、真剣に行ってきたので頑張って優勝を取りたいですね!!
ここまで読んでくださりありがとうございます。
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、
強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、
さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら