小学校で必修化となったプログラミング。どんなことをするのか?そして子供の未来にどんな影響があるのか?まずは体験してみませんか。
Lego Education SPIKEプライムセットに入っているハブ。モーター、センサーについて紹介します。
Lego Education SPIKEプライムセットに入っているハブ。モーター、センサーについて紹介します。
LEGO Educationシリーズの、WEDO2.0を使った授業を行いました。 本日のカリキュラムは【オフロードカー】です。 オフロードカーってご存知ですか? オフロードカーの最大の特徴は『四輪駆動であること』だそうです。 では『四輪駆動…
地球の中心はどうなっているの?地震はどうやって起こるの??
今回のカリキュラムでは、モーションセンサーが『黒色を認識する』というもう一つの特徴を使ったロボットを作っていきます。
スプ○トゥーン風の陣取りゲームを作って遊ぼう!
【クランク機構】をつかったロボット作りを行いました!
ゴミもしっかり分別を行いリサイクルすれば【資源】となります。
wedo2.0では3つのセンサーがあります。その1つ【チルトセンサー】を使ったカリキュラムです。
今年の10月から約3ヶ月かけて取り組んできた『ロボテック発表会』の本番を、先週末無事、開催いたしました!!
オリジナルの『逃走中』ゲームで、モンスターから逃げ切ろう!