宇都宮市レッスン風景【食虫植物】を作ってみよう!
今日は食虫植物を組み立ててみよう!
「食虫植物って知ってる?」からの「なにそれ~」予想通りの反応です(笑)
最初は食虫植物の説明から始めます。
食虫植物ってどんなもの?
暗く太陽の光が届かないところにあった植物が進化して虫を消化し生きていくことが出来るようになったそうです。
進化ってすごいですよね。
また、食虫植物は数種類しかいないと思っていましたが世界で自生しているものでなんと”670種類”もあるそうです。
食虫植物はなぜ生まれたのか?食虫植物にはどんなものがあるのか?
先生も思ってた以上に種類がありました。
生徒たちも「見たことないのにそんなにあったんだ」と驚いていました。
はさみこみ式の食虫植物を作ってみよう!
今回ははさみこみ式の「ハエトリグサ」に似たものを作っていきます。
それに挟まれるかわいい虫も作ります。
見ているとちょっと愛着がわいてくる虫ですね(笑)
葉の部分にモーションセンサーを入れて虫を感知できるようにしています。
プログラムはこんな感じ!
モーションセンサーに虫が近づくとはさみます。
そして虫を食べる(消化する)時間を作ります。
最後にまた虫を捕まえられるように葉を開きます。
これらの動作を繰り返していきます。
文章で書くとそこまで難しくありませんがプログラムになるとそうもいきません。
でも、文章に当てはめてプログラムをひとつひとつ作っていくと・・・
ちゃんと完成し動かすことが出来ました!
食虫植物完成!
苦戦してここまで来て疲れている生徒もいましたが、食虫植物の葉の開閉するスピード(モーターのパワー)を上げてぱちぱちするところを見たりしていたらみんなで同じことをし始めてすごく笑顔になりました。
みんなで楽しく「食虫植物」について学べていました。
次回は何をしようかな?先生も楽しみに考えています!
**************
ロボット・プログラミング教室ロボテックでは、子どもたちが興味を持つブロックという教材を通じて、強要されることなく自然な流れで課題を解決し、それを発表する、さらには他の人の意見に耳を傾けるという力を育んでいきます。
ロボテックでは、ロボットづくり・マインクラフトでゲームづくり の無料体験を行っております。
お気軽にお申し込みください!
無料体験のお申込みはこちら