栃木市レッスン風景SPIKE【チュートリアルアクティビティ】初めてのSPIKE入門編!基本のパーツを知って動かしてみよう!
初めてSPIKE(スパイク)に取り組んだ生徒たち。今日は基本をわかりやすく学ぶためにチュートリアルアクティビティを1つづつ丁寧に進めていきました。
初めてSPIKE(スパイク)に取り組んだ生徒たち。今日は基本をわかりやすく学ぶためにチュートリアルアクティビティを1つづつ丁寧に進めていきました。
人気の習い事の一つロボット教室、プログラミング教室。実際の授業ではどんなことをやっているのだろう?と思いませんか?体験授業を受ける前に色々な情報があれば、体験授業でもっと具体的な質問ができるのにと思ったことはありませんか?ロボット・プログラミング教室ロボテックで行っている授業についてご紹介させてください。
館林ベースの生徒さんに宇宙探査に出かけてもらいました。センサーや、音をつけるプログラム。お友達と協力することでミッションをクリアすることができました。
本日のカリキュラムは【自動ドア】です。たくさんのギアが複雑にかみ合って動いていますので、ギアやブロックが一つ一つしっかり噛み合っていることを確認しながら進めていきましょう!
本日は【地震】のカリキュラム。プログラムでは表示ブロックを使用して、震度1~10の強さの違う揺れを設定していきます。
館林ベースの生徒さんに宇宙探査に出かけてもらいました。センサーや、音をつけるプログラム。お友達と協力することでミッションをクリアすることができました。
今日はスプリンギンで『トレジャーゲーム』を作りました。ゲームの世界観にもこだわって、オリジナルの素敵なゲームを完成させることが出来ました!
ドローンの授業を行いました。教室の中を飛び回るドローンに興奮しながらも、失敗を繰り返し、検証・修正しながら、見事ゴールにたどり着くことが出来ました!
wedo2.0でフォークリフトを作ってみました!!
初めてのミニ四駆作りに挑戦!LEGOに似てるようで違うようで、やっぱり似ている!慣れれば一人で組み立てられそう!みんな頑張ってて完成させてくれました。