栃木市レッスン風景【地震】倒れにくい建物ってどんな形?検証して揺れに強い建物を作ってみよう!
本日は【地震】のカリキュラムを行いました。検証と実行を繰り返し、強い揺れに強い建物とは?を考えながら課題に向き合ってくれました。
本日は【地震】のカリキュラムを行いました。検証と実行を繰り返し、強い揺れに強い建物とは?を考えながら課題に向き合ってくれました。
沢山の荷物を運ぶことが出来る『フォークリフト』をLEGO wedo2.0で作りました。また、チルトセンサーやメッセージブロックを使ったプログラムを学びました。
ゴミ収集車を作って各ご家庭からゴミを回収し、分別しながら適切な場所へゴミを運びました。リサイクルについても一緒に考えていきましょう!
虫を食べる不思議な植物「食虫植物」を知って作って動かそう!
ゲームセンターで大人気の『クレーンゲーム』をwedo2.0で作りました。2つのモーターの接続と動かし方を学んでいきましょう!
対戦型ゲームって何を作るの??競技の内容はスラロームです。左右に動いて障害物をよけてゴールを目指そう!誰が一番早くゴール出来るかな??
対戦型ゲームって何を作るの??競技の内容はスラロームです。左右に動いて障害物をよけてゴールを目指そう!誰が一番早くゴール出来るかな??
今回は科学探査機マイロを作りました。人が立ちいくことのできない場所で活躍するロボットを、遠隔で操作するにはどうしたらいいかな?2つのセンサーを使ってコントロールしてみました。
子供たちがゲームセンターで大好きな【クレーンゲーム】をスプリンギンで作ってみました。作ってからの操作もとっても楽しい!オリジナリティあふれるゲームが完成しました!
たくさんの習い事が選択肢として選べるようになったこの時代どんな選択をしますか?